インターネットへ一言

インターネットで使ってて思うところを素直に書きます。時々デバイスの話しも。

Markdownで書いたメモをPDFとかWord形式で保存するアプリ

パソコンでメモをする時にテキストエディタをよく使います。それを誰かに共有するときはPDFとかWordなど色々なので、その元になるのはプレーンテキストがいいわけです。

プレーンテキストでも文書構造を明確にしたくなるので記号やインデントを駆使しながらそれらしくするのですが、Markdownを使った方が早いから最近はそうしています。

で、それを共有しなくてはいけなくなったのですが、相手はパソコンに強いわけではないのでプレーンテキストで渡すのは微妙だし、ましてやMarkdownとか気持ち悪いだろうなぁ…ということで、なんとかMarkdownをプレビューした状態でPDFとかにできないものかなぁ〜と探していたらありました。以下がそれ。(Macのアプリです)

Marked 2

Marked 2

  • Brett Terpstra
  • 仕事効率化
  • ¥1,200

このアプリはエディタではなくて、プレビューして出力してくれるアプリです。なのでテキストファイルをこのアプリで開いて使う感じです。出力できる形式は以下のとおり。

  • HTML
  • PDF(ページ区切りなし)
  • PDF(ページ区切りあり)
  • RTFD
  • RTF
  • DOCX
  • ODT
  • MD
  • OPML

なんかよくわからない形式もあるけど、PDFとDOCX(Word形式)があれば充分です。しかも出力する時の装飾をCSSで指定できるのがありがたい!

有料アプリで安いわけではないけど、これはかなり重宝しそうです。

追記(2016/6/0)

最近はコンテンツデータのマークアップにも使うようになりました。
たとえばテキストエディタで書いた原稿をブログやホームページのアップに使う場合、PなどのHTMLタグ入力するのって地味に時間かかったりしますよね。でも最初からMarkdownで書いて、このアプリで出力すれば一瞬で仕上がります。

余談

Markdownで書いてHTMLに出力するということはよくやっていまして、それにはChromeアプリのStackEditを使っていました。これもなかなか使いやすいのですが、保存先がデフォルトでGoogleドライブになってなかったりでちょっとだけ微妙だったのですよね。

chrome.google.com

ASUS ZenFone2 Laser の使い心地

想定外に良かった点

  • SIMカードが2枚入る。購入直後にアメリカへ行き現地SIMを利用。カードを差すという作業がなくなるわけではいが、差し替えなくていいのは便利
  • 写真の仕上がり。ZenFone2 Laserのディスプレイで見たときは妙にざらっとした画質だなぁと思ったけど、Macで画像を開いてみたところとても綺麗でびっくりした

ZenFone2で撮影した写真

f:id:unconcious:20150917090240j:plain

f:id:unconcious:20150917090246j:plain

小さくするとあまりわからないけど、iPhoneのカメラ以外にはまったく期待してなかった自分としては、このぐらい撮れるなら大満足。

微妙な点

  • インスタグラムのエフェクト処理で少し時間がかかる(iPhone5sではほぼ待たない)
  • GPSの精度が低い気がする(キャリアに原因があるならNTT docomoのせい。FREETELのSIMだけど)
  • 本気でがしがし検索したりサイトを見てたりすると数秒間フリーズしたりする(使用ブラウザはChrome

残念な点

購入きっかけ

  • SIMフリーに疎かったのでその入門として

キャノンプリンタ MG6930 WH の使い心地

良い点

  • WiFiで接続ができる
  • 色が選べる(白 or 黒)

焦ったこと

  • 開封時にビニールが色々ついてますよね。あれを剥がしている時に、インクを入れ替える部分の開閉の仕方がよくわからずに、もうちょっとで破壊するところでした…

困ったこと

  • 後ろトレーがないこと
    • 紙はカセットでしか入れられません
    • 以前のプリンタは手差しの後ろトレーがあって、そこに好きな紙をいつでも入れられました。封筒とかハガキとかいつでもすっと入れられていたのですが、MG6930はカセットのみなのでいちいち入れ替えないといけない…
    • MG6930では、カセットが2つあるのですが、両方がA4まで対応しているわけではありません。僕は時々封筒に直接印刷するのですが、封筒が入るのはA4対応のカセットだけ。A4は常時使うのに都度入れ替えないといけないわです…
  • 電源は入れなっぱなしにしてたんだけど、使おうとしたら電源が切れていた。多分省電力関係なことだと思いますが、電源が切れちゃうのはなんだかなぁ…です。設定で変えられるのかな…
  • 2つあるカセットはプリンタ上で設定を登録しないといけないのだけど、電源オフの時にカセットの抜き差しをすると、電源オンした時に設定情報の確認が入る。とても困ったわけではないけど、なんだかスムーズじゃないのが微妙…。

購入のきっかけなど

  • MX850を使っていたけどB200エラーというのが出て動かなくなったため(B200はら色々物議があるみたいですね)
  • PIXUS複合機狙い。A4系はMG7730が上位機種だけど、タッチパネルいらないからその下のMG6930を選択

SNSへの投稿、僕はこんな風にしています

以前、リツイートやシェアといったことを日々大量にしていました。 面白い、興味深い情報を流していると、なんか凄そうに見えたりするかも、そんな思いがその背景にありました。今思うと、かなり格好悪い…。

SNSに何を書き込むか?
は、個人の自由なので人様のことをどうこういうつもりはないのですが、長年使っている結果、現在は以下のような状況になっています。

  1. 自分にしかわからないことは書かない
  2. 食べものとかアップしない
  3. ニュース記事的なものはシェア・リツイートしない
  4. 自分の活動を知ってもらうためのことを書く
  5. 自分の考えを公にだしておきたいと思ったことは書く(ただしほぼない)

だいたいまとめると、

  • 自分の個性が出るもの
  • 関係性につながるもの

を書くようになった、という感じでしょうか。

以前は1〜3を沢山していました。それをしてること自体はまぁまぁ楽しかったのですが、一瞬一瞬が楽しいだけで、いつまでたっても満たされないのですよね。自分はそんなつもりないとずっと思ってましたが、やはり承認欲求が潜んでいたのだと思います。

4〜5を書くにようになってから、周囲との関係性の変化や広がりを感じていたりします。そりゃそうですよね、自分の活動を発信することは、自分の個性が出て、より自分を理解してもらえたり、コミュニケーションが具体的になっていく可能性が広がるわけですから。

いいね! を廃止してほしい理由

最近facebookに思うことなのですが、「いいね!」を廃止してほしいと思う。 その理由は、

  • 具体的な返答がほしい投げかけをした時に、いいね!で済まされると意図が全くよめないので困る
  • ↑この場合、何もないなら、リアクションしないでほしい、ようするに、いいね!を押してほしくない

だいたいこんなことろです。
どうでもいい投稿とか、シェアをしないようになってから、こういうことを思うようになりました。

世の中が便利になることはいいことなのですが、コミュニケーション分野のインスタント化について、僕は最近否定的です。

  • 反射的なものが多くなって、考えなくなる
  • 何も伝わらない、伝わってこない

よって、関係性が曖昧になったり、争いごとが増えたり、浅はかな情報が蔓延したりと、中長期的に蓄積すると良くないことが多そう、こういったことがだいたいの理由です。(あとは評価への依存もありそう)

  • 面白い
  • スピーディ

こんなメリットもあるかなと思いますが、スピードを出しすぎて得をするのは極一部の人で、仮にそうなれたとしても幸せかというかそうでもない、というのがなんかのデータでありますよね、そんなことかなと思います。
最後が抽象的ですみません^^;

子どもとインターネット1「地震の噂」

子どもとインターネット、1回目は「地震の噂」でいこうと思います。

2015/4/12に大きな地震が来るという噂がネット上で広がっています。 自分のタイムラインではそうでもないのですが、そういう空気を感じていたのでTwitterで検索してみたところ、けっこう凄まじい量の反応があると思いました。(1分前とかの書き込みレベルで大量に出て来たので)

こんだけ蔓延しているってことは子ども達の間でもそうなのだろうか?と思い、子どもに聞いてみると、
「量は多くないけど流れて来てはいる」
とのことでした。

当方の子どもは、LINE、facebookを使っている中2。 LINEは学校の友達がメイン、Facebookは習い事先の知人関係者、保護者、学校の先生なども混じっています。

学校の先生!
って驚く人もいるかもしれませんが、我が子は少し変わった学校(私立)へ通っていまして、大人と保護者、大人と生徒の間にある垣根が低いのです。

どの程度の内容や会話が交わされたのかまでは聞けてはいないのですが、

  • 地震がくる場所について
  • 地震がくる時間について(具体的な特定がされていてびっくり)
  • お別れの挨拶(当日朝)

だいたこのような内容が流れていたようです。最後のはブラックジョーク的なやつですね。

場所については東海〜関東寄りの話しが多かったようで、我が子は比較的冷静に受け止めているように見えました。

これによって注意喚起になることは良い事だとは思います。
今回はネガティブな要素は見つけられませんでしたが、程々に流れて、程々に受け止めて欲しいものですね。

余談

子どもとインターネットについて前から書いてみたかったので、やっと書いたー、という感じです。何か論じたいことがあるわけではないのですが、どういう教育すべきか?の答えがないので、様子を発進しつつ、他の人も話も聞いてみたいなぁと思ったりしています。

Androidでは、検索結果画面でWebは6件しか表示されない

Androidスマホ)でGoogleの検索結果を見たら愕然とした、という話しです。

いつもはiPhoneを使っているのですが、Androidでググっていたら検索結果の様子が少し違うことに気づいてしまい、その画面構成を整理してみたところ、Androidの場合は以下のようになっていました。(注意:検索結果は常に変化、常にテストが行われているのでいつも同じとは限りません)

  • ヘッダ
  • 広告3件
  • 他のキーワード
  • Web2件
  • 地図+ローカルの情報7件
  • Web2件
  • アプリ3件
  • Web2件
  • ニュース3件
  • 広告3件
  • 関連キーワード
  • フッタ

愕然としたのはWebが6件しか表示されていないことです。
ローカルやニュースが表示されるのはiPhoneも同じなのですが、Androidの場合はGoogle Playも表示されるのですね…。しかもこんだけ情報があると、たとえば1ページ目に表示されても埋もれそうだし、2ページ目以降なんていうのはほぼ見てもらうチャンスはないでしょうね…。

iPhoneの場合

iPhoneでも一応確認してみました。

  • ヘッダ
  • 広告2件
  • 他のキーワード
  • Web2件
  • 地図+ローカルの情報3件+UI
  • Web4件
  • ニュース3件
  • Web3件
  • フッタ

こちらは全体的にやや消極的な感じです。(当然?)アプリはなくて、Webは9件でした。

今後の対策案?

過去の経緯からすると、ローカルの情報が出るようになった、ニュースが出るようになった、という順番だったかと思います。

ローカル情報に言いたいこと

なんでもかんでもローカルが出てくるわけではないと思いますが、自分がもっとも関係が深いキーワードについて言わせてもらうと、ローカル情報は本当に必要なのか?とかなり疑問です。必要な人も、そうではない人もいるでしょう。キーワードの文脈によっては確実に必要になるものもあります。そういったことをしっかり踏まえて検索結果表示してもらえないかなぁと思います。

ニュースに言いたいこと

ニュースが出て来た時はもう勘弁してくれ…と思いました(スペースが物理的に圧迫されるから)。しかもそれニュースかよ!みたいなのも沢山あるんですよね。
しかし逆に考えると、ニュースコンテンツを持ち、Googleへ申請して認められればそこへ表示される可能性が出てくることになります。なのでWebで頑張りたい場合はニュースコンテンツを強化することを考えるとよいのかもしれません。

そういう意味ではローカル情報も同じ。リアル店舗をもてばいいのかも…ですが、エリア別で情報も変わるのでこれは微妙か…

アプリ?

安直にはアプリも頑張ればいいかもですが、これについては自分に経験とノウハウがないのでなんともコメントがしにくいですね…。Play側のアルゴリズムで表示されるのか、グーグル側で表示されるのかさえもよくわかりません…。
ともかく露出できれば素晴らしいですね…。

おまけ

最後に検索結果画面をワイヤーにしたものを貼付けておきます。それぞれがどのぐらいのスペースをさいてるのかわかるかと。(画像がでかすぎてはてなブログ/フォトライフだと小さくなっちゃうみたいですが…)

f:id:unconcious:20150403195344g:plain